アサヒグループホールディングス株式会社 統合報告書 2015
33/75

『中期経営方針』(重点課題)少子高齢化やアルコール消費の多様化などにより、国内のビール類市場は1994年をピークに減少しており、今後も数量ベースで年率1%程度の減少リスクが想定されます。一方、デフレ脱却の兆しが出てくる中、プレミアムビールやクラフトビール市場が活性化するなど、消費の多様化や多価値化が進んでいます。さらに、健康志向の高まりなどにより、糖質やプリン体を抑えた機能性市場も拡大しています。こうした機会とリスクを踏まえ、グループ最大のキャッシュカウビジネスである酒類事業は、その高い収益性の維持・拡大を図っていくことが最大のミッションとなります。ビール類はもちろん、多様なトップブランドやカテゴリーを持つ総合酒類No.1企業として、高付加価値化や業界全体の収益性向上に向けてリーダーシップを発揮していく方針です。培ってきた「ブランド育成力」に▶事業環境(機会とリスク)ビール類以外の酒類では、ライフスタイルの多様化や新たな飲み方提案などにより、洋酒やワイン、低アルコール市場などが成長しています。さらに東京2020オリンピック・パラリンピックの開催や「和食」のユネスコ無形文化遺産の登録など、日本の酒文化における強みの展開や訪日外国人需要の増加といった多様な成長機会が広がっています。基づく中核ブランドの強化や、“イノベーションに挑戦する企業風土”を土台として、ファーストエントリーを目指した新価値・新需要の創造に挑戦していきます。さらに、業界トップクラスの「コスト競争力」(酒税抜き営業利益率21%)をバリューチェーン全般にわたり高めながら、競合他社との協業などによる収益構造改革やEコマースなどを活用したビジネスモデルの進化に取り組んでいく方針です。事業概況:酒類事業グループ最大のキャッシュカウビジネスとして、高い収益性の維持・向上を図る・ 総合酒類No.1企業として、高付加価値化や業界収益向上に向けたリーダーシップの発揮・ 各カテゴリーでの強い中核ブランドの育成とイノベーションによる新価値創造型提案の強化・ バリューチェーンの高度化・協業などによる収益構造改革、Eコマースなどビジネスモデルの進化▶『中期経営方針』(重点課題)ビール類ビール、発泡酒、新ジャンルの市場構成比推移※プレミアムビール市場構成比はアサヒ推定※国内ビールメーカー大手5社の課税出荷数量に基づく2015年会社別市場シェア201520102005200019950255075100(%)35.0%14.5%43.0%50.6%7.6%新ジャンル発泡酒ビールプレミアムビール20152010200520001995ビールカテゴリーアサヒ38.2%B社33.4%C社15.7%E社0.9%D社11.8%No.1Alcohol Beverages30

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 33

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です