1. トップページ
    2. アサヒ ラボ・ガーデン
    3. イベント

アサヒ ラボ・ガーデンは2018年2月16日(金)を持ちまして閉館いたしました。皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げます。

イベントの報告

若武者育成塾特別セミナー
環境課題をテーマとした高校生アクティブラーニングのご紹介
開催日時
2016年4月15日(金)18時~20時半
講師
NPO法人「森は海の恋人」畠山 重篤さんのご講演と、若武者育成事務局のワークショップ
このイベントは
終了しました

投稿日:2016年4月15日 20:50 投稿者:みやも カテゴリー: 成人

本日のイベントは、「若武者育成塾特別セミナー<指導者編>」ですライト

アクティブラーニングや環境教育を実践する、またはご興味のある方が対象のイベントで、現役の教師の方などにお越しいただいていますsign01

IMG_6516.JPG本日の講師は、NPO法人「森は海の恋人」理事長 畠山重篤さんをお迎えしました。

畠山さんは、森・里・海の関わりを限りなく自然に近づけるため、海を守る森づくりを行う『森は海の恋人運動』に取り組んでいらっしゃいますライト

まずは畠山さんがこの活動に取組むことになったキッカケを、お話いただきましたひらめき

先祖代々気仙沼のカキ漁師をされている畠山さん。

気仙沼湾は、古くから近海、遠洋漁業の基地として有名ですね。波静かな入り江は養殖漁場としても優れていて、江戸時代からノリ、大正時代からはカキ、近頃はワカメやホタテなどの養殖も盛んなのだそうですlovely

しかし昭和40年~50代にかけて気仙沼湾の環境の悪化で、赤潮が大量に発生しました汗2

実はカキは呼吸のため1日200リットルもの海水を吸い、水と一緒に吸い込んだプランクトンが餌なのだそうです。

赤潮プランクトンを吸ったカキの身は赤くなり、血カキと名付けられ、全て廃棄処分にせざるを得ない状況になりました汗1

良いカキを育てるためには、良い植物プランクトンが必要です。良いプランクトンは、海に流れ込む「川」が運んで来てくれます。きれいな川を取り戻さなければ、きれいな海は戻って来ないのです汗2

IMG_6560.JPG川の流域に暮らす人々と、「森」を「川」を「海」を守る価値観を共有しなければ、この先漁業は成り立たないと考え、気仙沼湾上流の室根山に、豊かな森、落葉広葉樹の森を創ろうと、有志で「牡蠣の森を慕う会」を結成されましたひらめき

豊かな海を守るために森を大切にするという活動と、子どもたちへの教育が、徐々に全国に広がり、また次世代での新たな展開を考え、NPO法人「森は海の恋人」を設立されたそうですconfident

現在の活動や今後の活動などを聞かせていただきましたよライト

畠山さんのこの活動は、小中学校の教科書にも掲載され、また2012年国連森林フォーラム「フォレストヒーローズ」という名誉ある賞を受賞されていますひらめき

大きな身振り手振りと優しい笑顔、海を守る熱い思いとお人柄が伝わってくるお話でしたconfident

IMG_6569.JPG後半は、参加者の皆さんでグループワークをしていただきましたライト

実は、アサヒビールは、2006年から高校生を対象にした環境教育「日本の環境を守る若武者育成塾」を実施しています。

若武者育成塾は、環境問題に関心を持ち、環境保全のために自らも行動したいと考える高校生を対象に、学びと実践の場を提供するプログラムですひらめき

本日は、若武者育成塾事務局から、環境問題への関心を高めるための「考え方」「手法」をご紹介するワークショップです。グループごとに、アイデアソンを実施、体験していただきましたconfident

IMG_6580.JPG"皆で実現したくなる環境解決アイデア" をグループでディスカッションしていただきましたよライト

いいアイデアは出ましたか? 「若者が面白いね」と感じるようなアイデアはありましたか?

地域で環境問題に取り組む大切さは、畠山さんからも教わったばかり。

若者を巻き込んで行くためにも、彼らの関心が向くようなアイデアが必要ですねsmile

本日のイベントいかがでしたでしょうか。

若者が自ら考え、地域の環境課題に取組むことが出来れば、深刻な環境問題にも、明るい未来への礎が築かれるのではないでしょうかひらめき