「人がしあわせを感じるモノやコトって、何だろう?」衣・食・住・美など生活に密着したテーマでその答えを考える“しあわせ探しの情報サイト”
ハピ研について毎週アンケート | 生活の中のちょっとした事や、旬な話題をタイムリーに調査

昨年は「2009年を象徴する漢字」で「新」が選ばれたように、民主党の大勝による「新政権」の誕生やオバマ新大統領の就任など政治の一新、季節外れの夏場から猛威を振るった「新型インフルエンザ」、さらにボルト選手が短距離で9秒58という「世界新記録」を塗り替えるなど、振り返れば、良いこと、悪いことを含めて新たな動きの起点となる年となりました。では今年は、一体どんな一年になるのでしょうか。そこで今回は、皆さんに「今年の予測」を漢字一文字にしたためていただきました。
新政権、景気復調への期待感から「変」がトップ
■「2010年の日本」を
漢字一文字で占うと?
1 | 変 | 6.7% |
---|---|---|
2 | 迷 | 4.5% |
3 | 乱 | 4.4% |
4 | 明 | 3.4% |
5 | 新 | 3.1% |
6 | 耐 | 2.8% |
6 | 改 | 2.8% |
8 | 昇 | 2.3% |
9 | 暗 | 2.1% |
10 | 進 | 2.0% |
SA(単回答)
堂々のトップは「変」(6.7%)でした。「新内閣が発足し、今年は次々に色々なことが変わっていく年になると思う」(女性30代)、「不況と言われ続けている時代に何か変化が起きるような気がする。みんながうれしい年になるといい」(女性20代)など、新政権、景気復調への期待感から、2010年の日本に良い意味での「変化」「変革」「変身」を求める声が多数寄せられました。さらに「地球温暖化防止策により、新しい商品、政策が多く生まれる年になると予測」(男性40代)など、同様5位に「新」(3.1%)、6位にも「改」(2.8%)が挙げられ、既存の政治や社会、テクノロジーなどが行き詰まる中で、従来の体制ややり方とは異なる新しいアプローチが強く望まれていることがうかがえます。すべての膿や厄が出尽くした感のある昨年が「大底」であるならば、そのリバウンドで今年の日本は回復に転じるのではないか、という前向きな見通しが目立ちました。
先行きが不透明な中で「迷走」「混乱」の一年を占う声も

全体的に日本の「生まれ変わり」や「再生」を切望する声が多かった一方、2位には「迷」(4.5%)、3位にも「乱」(4.4%)が挙げられました。「政治・経済ともに去年からの悪い流れを立て直すにも、なかなか抜け切れず、行き場を見失い迷う一年で過ぎてしまいそう」(女性50代)、「今年の参議院選挙にあたり、民主党が現段階でどれだけ議席を獲得できるか?波乱の展開になりそう…」(男性40代)など、いまだ手探り状態の続く、新政権に苦言を呈する声も多く、このままでは「迷走」「混乱」「波乱」の多い一年になるのではないかと憂いを含んだ予測が多数寄せられました。さらに「この不況下、何としても『耐えて』生き抜く事が一番」(男性60代)など、6位に「耐」(2.8%)、9位にも「暗」(2.1%)が挙げられ、辛抱に満ちた2010年を予想する漢字も目立ちました。
「金」「活」「喜」など、冬季五輪、サッカーW杯の日本人の活躍を予測
さらにランキング圏外ですが、見逃せないのが「金」「活」「喜」などポジティブな漢字が挙げられた点です。「冬のオリンピック、南アフリカでのワールドカップ、日本人選手の活躍を期待して『活』」(女性60代)、「冬季オリンピック。上村愛子ちゃんや、浅田真央ちゃんが金メダルを獲得することを願って『金』」(女性30代)など、来月2月にバンクーバー冬季五輪、6月にワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会の開幕を控え、4年に一度のスポーツの祭典に早くも期待感に胸を膨らませる声が寄せられました。
そのほか、「『朝』。名前と同じように新しい朝、夜明けを迎えてもらいたい。龍馬伝も地元の高知県で始まるので」(男性30代)など、幕末の志士の如く、日本を立て直す頼もしいリーダーの出現を心待ちにする声。「『転』。色々転機が訪れそう。車のEV化、TV地デジ移行間近」(女性30代)など、エコロジー、エコノミーの2つの「エコ」の両立を求める声。さらには「『虎』。阪神から赤星選手はいなくなるが、城島選手の加入で阪神が盛り上がり、関西から全国へその勢いが行くのでは…」(女性40代)など、今年の干支にちなみ、タイガースの猛虎復活で経済にも勢いをつけたいという声まで、2010年を占う漢字も様々でした。
不況期に一番頼りになるのは「自分の健康」!?
■2010年の抱負や目標
1 | 健 | 6.0% |
---|---|---|
2 | 新 | 5.4% |
3 | 進 | 3.7% |
4 | 楽 | 3.4% |
5 | 笑 | 2.7% |
6 | 挑 | 2.6% |
7 | 動 | 2.4% |
8 | 変 | 2.3% |
9 | 勝 | 1.9% |
10 | 耐 | 1.8% |
SA(単回答)
ここまで2010年の日本について見てきましたが、では皆さんご自身の「今年の目標や抱負」はいかがでしょうか。最も回答が多かったのは「健」(6.0%)でした。「45歳から体調が不安定でどうも更年期に入ったらしい。自分と上手く付き合いながら健やかに過ごせたらいいなと思う…」(女性40代)など、「健全な魂は健全な肉体に宿る」といいますが、不況期に一番頼りになるのは「自分の健康」ということかもしれません。「健」という漢字は年齢とともに増加傾向が見受けられ、20代が1.7%であったのに対し、60代で13.2%、70代以上では26.1%にも達しました。次に「新たな気持ちで新しいことにチャレンジしていきたいから…」(女性30代)など、2位に「新」(5.4%)、3位に「進」(3.7%)が挙げられ、先行きの不透明感が払拭出来ない中でも、心機一転、新しい目標に向かって突き進むといった力強い声が多数寄せられました。以下、4位に「楽」(3.4%)、5位に「笑」(2.7%)が続き、暗雲立ちこめる「2010年の日本」の予想とは一変し、皆さん個人の目標や抱負にはプラス指向の漢字が上位を占めました。
男性は「挑戦派」と「辛抱派」に二分化
■男性:2010年の抱負や目標
1 | 健 | 5.8% |
---|---|---|
2 | 新 | 5.5% |
3 | 進 | 3.3% |
4 | 挑 | 2.9% |
4 | 変 | 2.9% |
6 | 楽 | 2.7% |
7 | 耐 | 2.6% |
8 | 勝 | 2.3% |
9 | 動 | 1.9% |
10 | 忍 | 1.7% |
SA(単回答)
次に性別で2010年の漢字を見てみましょう。まず、男性回答のトップは「健」(5.8%)。次に2位に「新」(5.5%)、3位に「進」(3.3%)、4位に「挑」(2.9%)が続きました。「不景気の中、いろいろな不安材料が多いですが、立ち止まらずに進めば、道は見えてくる」(男性30代)、「現状の型にはまらず、何事にも新しい考え方をもって挑戦していくべき年だと思う」(男性20代)など、苦しい時こそ最大のチャンスとばかりに、むしろ現在の社会環境をポジティブに捉える声が多数寄せられました。同様8位に「勝」(2.3%)、9位にも「動」(1.9%)という漢字がランクインし、勝負、チャレンジの年と考える男性陣が意外に多いことがうかがえます。こうした「挑戦派」が目立った一方、男性7位に「耐」(2.6%)、10位にも「忍」(1.7%)が挙げられました。「厳しい情勢だが、耐える時も必要」(男性20代)など、嵐が過ぎるのをじっと耐える時期という声が寄せられ、男性の2010年は「挑戦派」と「辛抱派」に大きく二分化していることがうかがえます。
「笑」「楽」「幸」など、女性は苦しいときほど、楽天的に生きる余裕を持つ
■女性:2010年の抱負や目標
1 | 健 | 6.3% |
---|---|---|
2 | 新 | 5.3% |
3 | 笑 | 4.8% |
4 | 進 | 4.1% |
4 | 楽 | 4.1% |
6 | 動 | 3.1% |
7 | 痩 | 2.9% |
8 | 挑 | 2.2% |
9 | 愛 | 2.1% |
10 | 明 | 1.9% |
SA(単回答)
その一方、女性のトップも男性同様に「健」(6.3%)。女性回答で目立ったのは、3位の「笑」(4.8%)、4位の「楽」(4.1%)でした。「大変そうな年になりそうなので、気を楽に、思いつめないように生きたい」(女性50代)など、男性に比べ、女性の方が苦難に強いのか、「なるようになれ」と楽天的に生きる余裕を持っていることがうかがえます。さらに「家族で愛を育み合いたい」(女性30代)など、同様9位に「愛」(2.1%)、10位にも「明」(1.9%)が挙げられ、男性が「社会」や「仕事」を中心に思考する反面、女性は「家庭」や「家族」との平穏な生活を欲する傾向が見受けられました。また女性ならではの漢字では7位の「痩」(2.9%)。「脂肪を少しでも筋肉に変えて痩せたいと思ったので・・・」(女性40代)など、不況下とはいえ、女性の「ダイエット」や「美容」に対する関心度の高さは不変であることがうかがえます。「家計」の引き締めと同様に、「脂肪」の削減が今年の第一優先と言えそうです。

今回は漢字一文字から「2010年の日本」の行く末と、皆さんの目標について聞いてきました。昨年は半世紀以上に亘って政権政党であり続けた自民党が崩壊し、衆議院総選挙で308議席を獲得した民主党の新政権が誕生。景気、雇用、年金対策に国民の期待が寄せられる一方、鳩山内閣の発足から約4ヶ月間を経た今日、当初の勢いはやや失速し、いまだ国民の不安が解消し切れていないのも事実。「変化」「変革」「変身」を求める「変」の字がトップに挙げられたことからも、国民の期待は再び社会が活気づく「日本の夜明け」を早く待ち望んでいるのではないでしょうか。「バンクーバー冬季五輪」「ワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会」等々、2010年は生活者を元気付ける話題が十分に整っています。後は日本のために身を捧げられる坂本龍馬のようなリーダーシップを新政権が担えるか、その真価が問われる一年になりそうですね。
最後に皆さんから寄せられた「2010年の抱負・目標」の中で、印象的なものをいくつかご紹介します。
■2010年の抱負・目標は?
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|