ビール・発泡酒・新ジャンル 月次販売データ 2011年
昨年までは課税ベースでの数量(課税移出数量)をお知らせしておりましたが、本年より販売ベースで算出した前年比でのお知らせとさせていただいております。
アサヒビール 2011年(平成23年)5月のビール類 販売動向
本年5月のビール類(ビール・発泡酒・新ジャンル)販売動向およびブランド別販売数量をご案内いたします。宜しくお願い申し上げます。
[販売実績前年比] | 2011年5月 | 2011年1-5月 |
---|---|---|
前年比(%) | 前年比(%) | |
ビール | 87 | 96 |
発泡酒 | 98 | 89 |
新ジャンル | 100 | 105 |
合計 | 91 | 97 |
アサヒビールの新ジャンルは、リキュール(発泡性)①のみです。
販売数量ベースの前年比で、課税数量の前年比ではありません。
[ブランド別販売実績] | 2011(平成23)年5月 | 2011(平成23)年1-5月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
本年箱数(万箱) | 前年比(%) | 前年箱数(万箱) | 本年箱数(万箱) | 前年比(%) | 前年箱数(万箱) | |
スーパードライ | 730 | 88.0% | 830 | 3,590 | 96.9% | 3,705 |
スタイルフリー | 118 | 128.3% | 92 | 450 | 109.8% | 410 |
クリアアサヒ | 207 | 121.1% | 171 | 871 | 117.9% | 739 |
アサヒ オフ | 66 | 110.0% | 60 | 268 | 105.9% | 253 |
一番麦 | 31 | ― | ― | 172 | ― | ― |
(注)箱数表記で特に記載の無いものは、1箱=633ml(大びん)×20本 で換算しています。
業界関連リンク
2011年(平成23年)5月 アサヒグループ トピックス
本年5月のアサヒグループのトピックスをご案内いたします。
【その他酒類事業】
- 「ブラックニッカクリアブレンド」は、引き続き好調を維持し、07年7月以降47ヶ月連続で前年実績を超え、前年比125%となった。
- 東日本大震災の影響で発売を延期していた国産ワイン「サントネージュ・リラ」が5月24日に新発売され、好調な出足となった。国産ワイン合計で前年同月比133%となった。
【飲料事業】
- 業界の前年比は単月、累計ともに102%程度で着地したとみられる中、アサヒ飲料は大幅に業界を上回る、単月114%、累計112%となった。
- 缶コーヒー「ワンダ」のAKB48を起用したキャンペーンが人気をよび、前年比は単月114%、累計106%と好調に推移している。キャンペーンをきっかけにトライアルが喚起され、ユーザー層の拡大につながるとともに、購入のリピート率が向上している。
- 本年の強化テーマであるロングセラーブランドが好調。バヤリース、ウィルキンソンともに好調に推移している。
【食品事業】
アサヒフードアンドヘルスケア
- 前年比113%と、2桁増となった。
- 食品事業では、「バランスアップ」が2割増、「1本満足バー」が1割増、「スープ」が4割増と好調であった。
6月から東日本大震災の新たな復興支援に向けた活動として、「バランスアップ」シリーズの売上1個につき1円を義援金として寄付していく(6月〜12月出荷分が対象)。 - ヘルス&ビューティ事業では、主力の「ディアナチュラ」が約7割増、「スリムアップスリム」が5割増と好調であった。
「ディアナチュラ」は5/21から新TVCMの放映を開始し、お客様の認知も高まってきており好調を持続している。
和光堂
- 前年比120%と、2割増となった。
- ベビーフードは、主力ブランドであるレトルトタイプの「グーグーキッチン」が3月にラインアップを拡大し、前年比160%(数量ベース)と好調を持続している。
- メディカルケア事業は、「口腔ケアウエッティー」「口腔保湿ジェルうるおいキープ」などの高齢者ケア用品、「食事は楽し」シリーズの高齢者用食品がともに2桁増と好調だった。
天野実業
- 業務用・流通・通販とも前年実績を超え、前年比120%となった。
- 流通販売事業は、生協での取扱い数量の増加や、スーパーへの導入店舗数の増加が大きく貢献し前年比116%となった。
【その他トピックス】
- 昨年に期間限定でオープンし、ご好評を頂戴した「アサヒスーパードライ エクストラコールドBAR」を、本年も6月1日から東京銀座でオープン(8月31日まで)。本年は大阪、名古屋といった、全国でも有数の大都市3箇所で展開。
- 父の日に関する意識調査で、「贈りたいもの」第1位は『お酒(ビール、焼酎、ウイスキーなど)』という結果だった。(調査期間6/1〜7。アサヒビールお客様生活文化研究所調べ。第2位は衣服類、第3位は甘いもの)
月次販売情報
2010年以前の月次情報はアサヒビール社のサイトにリンクしています。