ビール・発泡酒・新ジャンル 月次販売データ 2011年
昨年までは課税ベースでの数量(課税移出数量)をお知らせしておりましたが、本年より販売ベースで算出した前年比でのお知らせとさせていただいております。
アサヒビール 2011年(平成23年)8月のビール類 販売動向
本年8月のビール類(ビール・発泡酒・新ジャンル)販売動向およびブランド別販売数量をご案内いたします。宜しくお願い申し上げます。
[販売実績前年比] | 2011年8月 | 2011年1-8月 |
---|---|---|
前年比(%) | 前年比(%) | |
ビール | 98 | 95 |
発泡酒 | 84 | 89 |
新ジャンル | 111 | 107 |
合計 | 99 | 97 |
アサヒビールの新ジャンルは、リキュール(発泡性)①のみです。
販売数量ベースの前年比で、課税数量の前年比ではありません。
[ブランド別販売実績] | 2011(平成23)年8月 | 2011(平成23)年1-8月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
本年箱数(万箱) | 前年比(%) | 前年箱数(万箱) | 本年箱数(万箱) | 前年比(%) | 前年箱数(万箱) | |
スーパードライ | 1,135 | 97.8% | 1,160 | 7,000 | 96.4% | 7,260 |
スタイルフリー | 100 | 97.1% | 103 | 795 | 108.3% | 734 |
クリアアサヒ | 206 | 104.6% | 197 | 1,554 | 112.7% | 1,379 |
アサヒ オフ | 68 | 106.3% | 64 | 488 | 106.1% | 460 |
一番麦 | 18 | ― | ― | 247 | ― | ― |
ブルーラベル | 46 | ― | ― | 146 | ― | ― |
(注)箱数表記で特に記載の無いものは、1箱=633ml(大びん)×20本 で換算しています。
業界関連リンク
2011年(平成23年)8月 アサヒグループ トピックス
本年8月のアサヒグループのトピックスをご案内いたします。
【その他酒類事業】
- 焼酎「かのか」「大五郎」を8月23日よりリニューアル発売し、焼酎トータルで前年比117%と好調だった。
- 国産洋酒「ブラックニッカ クリアブレンド」「竹鶴」を8月23日(一部商品は9月6日)よりリニューアル発売し、洋酒トータルで前年比122%となった。
- カクテルテイスト清涼飲料のパイオニア「ダブルゼロカクテル」の販売が好調に推移していることから、8月1日に年間の販売目標を当初計画の100万箱から130万箱に上方修正した。
- 「サントネージュ・リラ」が好調に推移したことから、国産ワイン計で129%、ワイントータルでも107%となった。
前年比は数量ベース
【飲料事業】
アサヒ飲料
- コーヒーの「ワンダ」が前年比111%と好調だった。
- ミネラルウォーター合計の前年比が107%と好調だった。
前年比は数量ベース
【食品事業】
アサヒフードアンドヘルスケア
- 「ミンティア」の前年比は単月110%、累計104%と好調に推移。
8月発売の新フレーバー『リッチミカン/リッチピーチ/リッチグレープ』が寄与している。 - 「1本満足バー」の前年比は単月133%、累計130%と3割増。
既存商品に加え、4月発売の『イチゴケーキ』『チョコバナナケーキ』が寄与している。 - 「スープ」の前年比は単月152%、累計130%と大幅増。
既存商品に加え、8月発売の『おどろき野菜 ゆず塩たんめん/味噌ちゃんこ』が寄与している。 - 「ディアナチュラ」の前年比は単月148%、累計136%と大幅増。
3月発売の新商品が寄与しているほか、5月からは新TVCMの放映も開始し、お客様の認知も高まっていることもあり好調を持続している。
和光堂
- ベビーフードの主力ブランドであるレトルトタイプの「グーグーキッチン」が3月にラインアップを拡大し、単月の前年比が138%、累計では140%と好調を持続している(数量ベース)。
天野実業
- 流通通販事業は前年比107%だった。「たまごスープ」が寄与している。
- 業務用販売事業は前年比102%だった。
前年比は金額ベース
【その他トピックス】
- 豪州飲料市場で販売数量第3位を占めるP&N社の、ミネラルウォーター類及び果汁飲料事業に関する全株式を 9月2日に取得した。取得額は約149億円。
- 8月12日現在で、ニュージーランド飲料シェア5位のチャーリーズグループ社に対し実施した友好的株式 公開買付(TOB)で総議決権の90%を超える応募となり、TOBが成立した。本TOBで応募されなかった残りの 株式全部を、ニュージーランドの関連法に基づく強制取得手続を実施し、完全子会社化する予定。
- 東京、大阪、名古屋、博多にオープンした「アサヒスーパードライ エクストラコールドBAR」にご来店された お客様が、9月6日をもって11万人を突破し、上方修正した目標を達成した。
月次販売情報
2010年以前の月次情報はアサヒビール社のサイトにリンクしています。