ビール・発泡酒・新ジャンル 月次販売データ 2013年
アサヒビール 2013年(平成25年)7月のビール類 販売動向
本年7月のビール類(ビール・発泡酒・新ジャンル)販売動向およびブランド別販売数量をご案内いたします。宜しくお願い申し上げます。
[販売実績前年比] | 2013年7月 | 2013年1-7月 |
---|---|---|
前年比(%) | 前年比(%) | |
ビール | 104 | 99 |
発泡酒 | 103 | 103 |
新ジャンル | 106 | 107 |
合計 | 104 | 101 |
アサヒビールの新ジャンルは、リキュール(発泡性)①のみです。
販売数量ベースの前年比で、課税数量の前年比ではありません。
[ブランド別販売実績] | 2013(平成25)年7月 | 2013(平成25)年1-7月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
本年箱数(万箱) | 前年比(%) | 前年箱数(万箱) | 本年箱数(万箱) | 前年比(%) | 前年箱数(万箱) | |
スーパードライ 計 | 1,236 | 103.6 | 1,193 | 5,792 | 98.3 | 5,893 |
スーパードライ | 1,185 | 101.7 | 1,165 | 5,645 | 99.1 | 5,695 |
ドライブラック | 17 | 60.7 | 28 | 92 | 46.5 | 198 |
スタイルフリー | 118 | 105.4 | 112 | 692 | 106.3 | 651 |
クリアアサヒ 計 | 281 | 126.6 | 222 | 1,606 | 119.9 | 1,340 |
クリアアサヒ | 207 | 93.2 | 222 | 1,230 | 91.8 | 1,340 |
プライムリッチ | 74 | ― | ― | 376 | ― | ― |
アサヒ オフ | 68 | 101.5 | 67 | 422 | 104.5 | 404 |
(注)箱数表記で特に記載の無いものは、1箱=633ml(大びん)×20本 で換算しています。
業界関連リンク
2013年(平成25年)7月 アサヒグループ トピックス
本年7月のアサヒグループのトピックスをご案内いたします。
【その他酒類事業】
- 洋酒カテゴリーは、オフィシャルバー「BLACK NIKKA BAR “THE COLD”」を東京・大阪で期間限定オープン。
夏の新提案として「ブラックニッカ」ブランドのウイスキーを氷点下で楽しむスタイルを訴求。国産ウイスキーは前年比108%で推移。 - ワインカテゴリーは、『サントネージュ・リラ』にゼリーやドライフルーツなど景品付きの夏季オンパックを発売した。
景品でアレンジする夏場の『リラ』の飲み方提案を実施し、『リラ』の前年比は142%と大きく伸長した。
輸入ワインは、デイリーワイン『アルバリ』(スペイン)が前年比167%、『カリテラ』(チリ)が前年比140%と推移。 - 9月より「ドライゼロ」のクオリティアップをする。泡持ちを向上し、ビールらしいおいしさはそのままに“糖質ゼロ、カロリーゼロ”を実現。
前年比は数量ベース
【飲料事業】
アサヒ飲料
- 天候に恵まれ、「ワンダ」「三ツ矢サイダー」「十六茶」「ウィルキンソン」「おいしい水」など主要ブランドの前年実績を大きく超え、単月の前年比が121%、累計では105%となった。特に炭酸カテゴリーが好調で、前年比が単月123%、累計112%となった。
- 新商品『スパイラルグレープ』の販売は100万箱を突破した。
カルピス
- ストレート飲料は前年比125%と大幅増。「カルピス」ブランドを中心とする乳性飲料は前年比119%、「ウェルチ」ブランドを中心とする非乳性飲料も前年比164%となり、大きく伸長している。
- 4月発売の新商品『カルピスオアシス』は、店頭で“熱中症対策飲料”として訴求し、初年度目標数量の約8割を販売した。
- 7月から8月にかけて、主要都市で約8万人にサンプリングを実施し、ブランドイメージの向上を図る。
前年比は数量ベース
【食品事業】
アサヒフードアンドヘルスケア
- 「ミンティア」は、『カルピス®×ミンティア』の発売により顧客層が拡大。単月113%、累計109%となった。
- 袋キャンディは、7月の猛暑を受け、塩系のキャンディが好調。「カルピス」キャンディも寄与し、単月152%、累計129%となった。
- 「ディアナチュラ」は、継続した店頭での販促により認知率が向上し、2009年4月から52ヶ月連続で前年実績を上回っている。
和光堂
- ベビーフードは、「グーグーキッチン」シリーズを中心に好調。単月、累計ともに前年実績を上回った。
- スキンケア商品「シッカロール」は、猛暑による“あせも”や“かぶれ”予防の需要が高まり、売上拡大に寄与した。
- 高齢者向け食品は、本年3月から「食事は楽し」シリーズのラインナップを拡充しており、単月・累計ともに前年を上回った。
天野実業
- 気温の上昇により、「冷や汁の素」「鶏飯の素」など水で戻して食べられる商品が好調で、前年比106%となった。
- 7月1日に発売した「焼きなすとそうめんのおみそ汁」が順調に売上を伸ばしている。
前年比は金額ベース
【その他トピックス】
- 8月9日より、アサヒビール(株)と(株)ロッテアサヒ酒類で、「エクストラコールドBAR」をソウル江南にて、期間限定オープン。2年連続でトップシェアを獲得している韓国の輸入ビール市場において、更なるプレゼンス拡大を図る。
月次販売情報
2010年以前の月次情報はアサヒビール社のサイトにリンクしています。