月次販売情報
ビール・発泡酒・新ジャンル 月次販売データ 2013年
アサヒビール 2013年(平成25年)8月のビール類 販売動向
◆ 本年8月のビール類(ビール・発泡酒・新ジャンル)販売動向およびブランド別販売数量をご案内いたします。宜しくお願い申し上げます。
[販売実績前年比] |
2013年8月 |
2013年1-8月 |
---|---|---|
前年比(%) |
前年比(%) |
|
ビール |
95 |
98 |
発泡酒 |
102 |
103 |
新ジャンル |
104 |
106 |
合計 |
97 |
101 |
※アサヒビールの新ジャンルは、リキュール(発泡性)①のみです。
※販売数量ベースの前年比であり、課税数量の前年比ではありません。
[ブランド別販売実績] |
2013(平成25)年8月 |
2013(平成25)年1-8月 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
本年箱数 |
前年比 |
前年箱数 |
本年箱数 |
前年比 |
前年箱数 |
|
スーパードライ 計 |
1,108 |
94.1 |
1,177 |
6,900 |
97.6 |
7,070 |
スーパードライ |
1,090 |
94.8 |
1,150 |
6,735 |
98.4 |
6,845 |
ドライブラック |
12 |
44.4 |
27 |
104 |
46.2 |
225 |
スタイルフリー |
117 |
106.4 |
110 |
809 |
106.3 |
761 |
クリアアサヒ 計 |
252 |
118.9 |
212 |
1,858 |
119.7 |
1,552 |
クリアアサヒ |
191 |
90.1 |
212 |
1,421 |
91.6 |
1,552 |
プライムリッチ |
61 |
― |
― |
437 |
― |
― |
アサヒ オフ |
65 |
92.9 |
70 |
487 |
102.7 |
474 |
(注)箱数表記で特に記載の無いものは、1箱=633ml(大びん)×20本 で換算しています。
業界関連リンク
2013年(平成25年)8月 アサヒグループ トピックス
◆ 本年8月のアサヒグループのトピックスをご案内いたします。
【酒類事業】
- ■洋酒カテゴリーでは、「ブラックニッカ」ブランドが猛暑によるハイボールの押し上げなどにより、前年比110%と伸長した。本年より販売を開始した「ジャックダニエル」は年初に展開したTVCM、オフィシャルバーなどのプロモーション効果が続き好調に推移している。年間販売目標を当初の19万箱(1箱=700ml×12本換算)から、23万箱に上方修正した。
- ■焼酎カテゴリーでは、「かのか」ブランドから『麦焼酎 樽かのか』を数量限定で8月27日から全国で発売した。 加えて、消費者キャンペーンを実施したこともあり、前年比116%となった。
- ■ ワインカテゴリーでは、国産の「サントネージュ リラ」ブランドが、『夏季オンパック(ゼリー付き)』施策を実施し好調に推移、 前年比137%と大きく伸長した。輸入ワインもデイリーワイン・ファインワインともに好調で前年比107%となった。
※前年比は数量ベース
【飲料事業】
- ■ アサヒ飲料
- ・止渇系飲料である炭酸カテゴリーが好調で、単月108%、累計111%となった。「三ツ矢サイダー」、「ウィルキンソン」ともに 累計で前年実績を上回っている。特に「ウィルキンソン」ブランドは、『ウィルキンソン タンサン』が好調に推移していることに加え、 本年より展開している『ウィルキンソン ミキシング』シリーズが貢献し、単月167%、累計145%と好調。
- ■ カルピス
- ・飲料全体としては前年比105%となった。「ウェルチ」はパーソナルサイズの堅調な動きに加え、パーソナルサイズの 『ウェルチスパークリング』が好調に推移し、ブランド計で単月137%、累計153%と拡大している。
- ・「カルピスオアシス」は店頭での熱中症対策による露出が増え、販売目標に対し順調に推移している。
- ・「カルピスソーダ」は、新商品『「カルピスソーダ」<巨峰>』の寄与により、前年比119%と前年実績を大幅に上回った。
- ■ エルビー
- ・1L紙パックお茶飲料として初の特定保健用食品である『ポリフェノール烏龍茶』を、9月10日(火)より新発売した。
- ・りんご由来のポリフェノール成分を豊富に含み、体脂肪が気になる方に適した烏龍茶飲料で、年間25万箱の販売を目指す。
※前年比は数量ベース
【食品事業】
- ■ アサヒフードアンドヘルスケア
-
・袋キャンディは、主力の『三ツ矢サイダーキャンディ』と『カルピス®』が引き続き堅調に推移した。
また店頭で熱中症対策関連商品として訴求した『塩レモンキャンディ』が好調で、単月145%、累計130%で着地した。 - ・「エビオス錠」は、TVCMや店頭POPを活用した認知率を向上させる取り組みが功を奏し、単月190%、累計104%となった。
- ・「ディアナチュラ」は2009年4月から53ヶ月連続で前年実績を上回っている。
-
・袋キャンディは、主力の『三ツ矢サイダーキャンディ』と『カルピス®』が引き続き堅調に推移した。
- ■ 和光堂
- ・ベビーフードは、粉末タイプの「手作り応援」シリーズが“離乳食を手作りしたい”というニーズのある母親に好評。
- ・単月、累計ともに前年実績を上回った。また、9月に新発売したフルーツピューレ『くだもの食べよっ!』と、簡単に手作りのおやつが楽しめる『おやつ、つくろう。』は、順調な出足をみせている。
- ■ 天野実業
- ・8月に発送した「秋冬カタログ」に掲載の『減塩みそ汁』のまとめ買い商品が好調で、単月の通販事業が前年比108%となった。また流通販売事業が好調で、単月114%、累計でも118%と伸長した。
※前年比は金額ベース
【その他トピックス】
- ■8月9日に、ソウルにおいて海外で初めての出店となる「エクストラコールドバー」を期間限定でオープンし、 開店3週間で来場者に提供した「エクストラコールド」が1万杯を突破した。
