1. ホーム
  2. IR・投資家情報
  3. 財務・業績情報
  4. 月次販売情報
  5. 2014年7月

月次販売情報 2014年7月

ビール・発泡酒・新ジャンル 月次販売データ 2014年

アサヒビール 2014年(平成26年)7月のビール類 販売動向

本年7月のビール類(ビール・発泡酒・新ジャンル)販売動向およびブランド別販売数量をご案内いたします。宜しくお願い申し上げます。

[販売実績前年比] 2014年7月 2014年1-7月
前年比(%) 前年比(%)
ビール 94 100
発泡酒 95 98
新ジャンル 104 100
合計 96 100

アサヒビールの新ジャンルは、リキュール(発泡性)①のみです。

販売数量ベースの前年比で、課税数量の前年比ではありません。

[ブランド別販売実績] 2014(平成26)年7月 2014(平成26)年1-7月
本年箱数(万箱) 前年比(%) 前年箱数(万箱) 本年箱数(万箱) 前年比(%) 前年箱数(万箱)
スーパードライ 計 1,160 93.9 1,236 5,825 100.6 5,792
 スーパードライ 1,085 91.6 1,185 5,490 97.3 5,645
 ドライプレミアム 67 197.1 34 292 530.9 55
スタイルフリー 118 100.0 118 692 100.0 692
クリアアサヒ 計 272 96.8 281 1,654 103.0 1,606
 クリアアサヒ 207 100.0 207 1,266 102.9 1,230
 プライムリッチ 65 87.8 74 388 103.2 376
アサヒ オフ 69 101.5 68 370 87.7 422

(注)箱数表記で特に記載の無いものは、1箱=633ml(大びん)×20本 で換算しています。

業界関連リンク

2014年(平成26年)7月 アサヒグループ トピックス

本年7月のアサヒグループのトピックスをご案内いたします。

【その他酒類事業】

  • 洋酒カテゴリーでは、主力の「ブラックニッカ」ブランドが前年比105%と好調に推移した。7月23日から8月10日までの期間限定で「夏のウイスキーの楽しみ方」をテーマに「BLACK NIKKA BAR THE COLD」を東京・表参道にて開催。
    また、創業記念日である7月2日に「80周年記念限定商品」第二弾として「竹鶴21年ピュアモルトノンチルフィルタード」「ニッカ アップルブランデーリタ30年」を数量限定で発売した。
  • ワインカテゴリーでは、輸入ワインが好調で、スペイン「アルバリ」は、「ヴィニャ・アルバリ・サングリア」が牽引して前年比532%と大幅に伸長。市場全体が好調なチリワインは、「サンタ・ヘレナ(アルパカ含む)」が前年比262%、業務用主体の「カリテラ」が前年比127%となっている。
  • 低アルコール飲料カテゴリーでは、5月に発売した「辛口焼酎ハイボール」が引き続き好調に推移。7月8日にまとめ買いニーズに対応した「6缶キャンペーンパック」「景品付き”おトク”カートン」を発売した。
  • ビールテイスト清涼飲料の「ドライゼロ」は、昨年9月のクオリティアップ以降堅調に推移。最盛期を迎える7−8月の生産数量を前年対比2割増産し、供給体制を強化する。

前年比は数量ベース

【飲料事業】

アサヒ飲料
  • 単月前年比95%、累計前年比102%での着地となった。「ワンダ」「三ツ矢」「十六茶」が前年を下回ったものの、「バヤリース」「ウィルキンソン」が前年上回り、累計では業界(前年比101%)を上回る形で推移した。
  • 「十六茶」は、単月前年比98%、累計前年比105%となった。「食事と一緒に十六茶W」の累計販売数量が7月末で97万箱となり、8月初旬で年間販売目標の100万箱を突破した。
  • 「ウィルキンソン」ブランドは、「タンサン」の売上が引き続き好調で、単月前年比102%、累計前年比118%で着地。 40ヶ月連続で前年実績更新している。
カルピス
  • 単月前年比91%、累計101%となった。「カルピス」の発売記念日である七夕を最大限に盛り上げるため、社員参加型の店頭販促を7月5日、6日で実施。全国171店舗で414名の社員が販促活動を行った。
  • ストレート飲料は、単月前年比91%、累計前年比100%となった。「カルピスウォーター」「カルピスオアシス」が前年を上回った。
  • コンク飲料は、単月前年比95%、累計前年比104%となった。
エルビー
  • 「カルピスブランド」の認知向上のため、7月5-6日で社員参加型の試飲会を実施。
  • 「カルピスブランド」「アサイーシリーズ」「ソイラテシリーズ」のデイリー商品が好調に推移したことにより、  全体で単月前年比102%、累計前年比103%の着地となった。

前年比は数量ベース

【食品事業】

アサヒフードアンドヘルスケア
  • 事業全体は、単月前年比103%、累計前年比107%の着地となった。
  • 食品事業は、単月前年比108%、累計前年比111%と前年を上回った。2月に発売した「ミンティアブリーズ」が、年間計画の10億円を6月末に達成。7月も好調で「ミンティア」ブランドは、単月前年比114%、累計前年比116%となった。
  • ヘルスケア事業全体は単月前年比103%、累計前年比108%となった。「ディアナチュラ」は、2月にアイテムを増やしたパウチタイプが伸長した結果、単月前年比112%、累計前年比117%と前年を大きく上回った。
  • 「エビオス錠」は継続的なテレビCMと試供品付きの販促が寄与し、単月前年比118%、累計前年比122%となった。
和光堂
  • 事業全体の前年比は、単月前年比106%、累計前年比105%となった。
  • 高齢者向け食品、高齢者向けケア用品ともに好調で、単月、累計ともに2桁増と前年を大きく上回った。
天野実業
  • 事業全体の単月前年比は105%、累計前年比は110%となった。
  • 流通販売事業は、単月前年比119%、累計前年比125%と前年を大きく上回った。今春発売の新商品およびみそ汁セット商品が貢献し、特にスーパーマーケット業態で大きく伸長した。
    また、コンビニエンスストアにおいてはスープ4品の新規定番採用があり引き続き伸長した。

前年比は金額ベース

【その他トピックス】

  • 「カルピス」ブランドの発売記念日となる7月7日に合わせて、出張授業「カルピス」こども乳酸菌研究所を実施。
    社員が講師として全国16ヶ所の小学校を訪問し、1,043人の小学生へ乳酸菌・発酵に関する講義を行った。


月次販売情報

2010年以前の月次情報はアサヒビール社のサイトにリンクしています。