1. ホーム
  2. IR・投資家情報
  3. 財務・業績情報
  4. 月次販売情報
  5. 2014年9月

月次販売情報 2014年9月

ビール・発泡酒・新ジャンル 月次販売データ 2014年

アサヒビール 2014年(平成26年)1-9月のビール類 販売動向

本年1〜9月のビール類(ビール・発泡酒・新ジャンル)販売動向およびブランド別販売数量をご案内いたします。宜しくお願い申し上げます。

[販売実績前年比] 2014年9月 2014年1-9月
前年比(%) 前年比(%)
ビール 100 99
発泡酒 123 101
新ジャンル 99 100
合計 102 100

アサヒビールの新ジャンルは、リキュール(発泡性)①のみです。

販売数量ベースの前年比で、課税数量の前年比ではありません。

[ブランド別販売実績] 2014(平成26)年9月 2014(平成26)年1-9月
本年箱数(万箱) 前年比(%) 前年箱数(万箱) 本年箱数(万箱) 前年比(%) 前年箱数(万箱)
スーパードライ 計 754 100.1 753 7,614 99.5 7,653
 スーパードライ 735 98.7 745 7,220 96.5 7,480
 ドライプレミアム 15 340 557.4 61
スタイルフリー 99 94.3 105 898 98.2 914
クリアアサヒ 計 221 97.8 226 2,113 101.4 2,084
 クリアアサヒ 172 98.9 174 1,622 101.7 1,595
 プライムリッチ 49 94.2 52 491 100.4 489
アサヒ オフ 55 94.8 58 482 88.4 545

(注)箱数表記で特に記載の無いものは、1箱=633ml(大びん)×20本 で換算しています。

業界関連リンク

2014年(平成26年)9月 アサヒグループ トピックス

本年9月のアサヒグループのトピックスをご案内いたします。

【その他酒類事業】

  • 洋酒カテゴリーでは、「竹鶴」ブランドが前年比162%と大きく伸長。販売好調を受け9月26日に年間販売目標を当初計画の1.2倍となる15万5千箱(前年比140%)に上方修正した。さらに「ブラックニッカ」ブランドも前年比118%と伸長した。9月24日には「ブラックニッカ リッチブレンド4L」を発売、日常的にウイスキーを楽しむ層の獲得を図る。また、9月30日にはプレミアム・ブレンデッドウイスキーの新ブランド「ザ・ニッカ」(40年・12年)を新発売した。
  • ワインカテゴリーでは、「サントネージュ・リラ」のハロウィンをイメージした景品付き施策が好調に推移し、前年比129% と伸長した。輸入ワインでは、量販業態重点ブランドのチリ「サンタ・ヘレナ・アルパカ」が引き続き好調で前年比295%、業務用ではフランス産BIB「サン・ヴァンサン3L」が前年比220%となり、輸入ワイン合計で前年比158%となった。

前年比は数量ベース

【飲料事業】

アサヒ飲料
  • 単月前年比97%、累計前年比101%での着地となった。「ワンダ」、「十六茶」「バナジウム天然水」が前年を上回り推移した。
  • 「ワンダ」ブランドは単月前年比107%、累計前年比102%で着地。9月に発売した「金の微糖」と「モーニングショットホットブラック」が微糖・ブラック両カテゴリーを牽引し、売上拡大に大きく寄与した。
  • 「十六茶」は、単月前年比101%、累計前年比103%で着地。「食事と一緒に十六茶W」の累計販売数量は、9月末で130万箱となった。「六条麦茶」は、単月前年比95%、累計前年比117%で着地。
  • 「ドデカミン」ブランドは、「ドデカミンストロング」が自販機を中心に好調に推移し、単月前年比110%、累計前年比107%となった。
カルピス
  • 単月前年比99%、累計前年比99%での着地となった。
  • ストレート飲料は単月前年比97%、累計前年比97%で着地。新製品「『カルピスソーダ』NEO」<ジンジャースパーク>や 「Welch's」シリーズが好調。「届く強さの乳酸菌」の取り扱い店数が増加し「守る働く乳酸菌」と共に乳酸菌飲料のプレゼンス 拡大に繋がった。
  • コンク飲料は単月前年比88%、累計前年比100%で着地。
エルビー
  • 単月前年比93%、累計前年比102%で着地。
  • デイリーチルド商品は、9月発売の乳飲料「アサイーバナナ」が好調。単月前年比92%、累計前年比104%の着地となった。 

前年比は数量ベース

【食品事業】

アサヒフードアンドヘルスケア
  • 食品事業(単月前年比109%)、ヘルスケア事業(単月前年比113%)ともに好調。
  • 食品事業は、「ミンティア」「バランスアップ」「1本満足バー」など主力ブランドが前年を上回り好調に推移した。
  • ヘルスケア事業は、「ディアナチュラ」「エビオス錠」が前年を大きく上回り好調。
和光堂
  • シニアは、高齢者向け食品、高齢者向けケア用品ともに好調。単月、累計ともに前年を大きく上回っている。 高齢者向け食品は、にんべんのだしを使用した「食事は楽し ふっくら雑炊」シリーズが好評。
  • 介護用口腔ケア用品「オーラルプラス」シリーズは、9月に新発売した『口腔用スプレー うるおいミスト』が売上に大きく 寄与しており、シリーズ全体も好評。
天野実業
  • 9月単月は、113%で着地。9月発売の新商品や高価格帯みそ汁「味わうおみそ汁」が売上げに貢献。
    8月下旬に発送した通信販売用の「秋冬」カタログも販売増を後押しした。

前年比は金額ベース

【その他トピックス】

  • カルピス(株)発酵応用研究所は、徳島大学大学院 六反教授と共同で第11回「国際乳酸菌シンポジウム」(9月2日開催)において 「プレミアガセリ菌」の整腸効果や安眠効果に関する研究発表を行った。


月次販売情報

2010年以前の月次情報はアサヒビール社のサイトにリンクしています。