1. ホーム
  2. IR・投資家情報
  3. 財務・業績情報
  4. 月次販売情報
  5. 2017年10月

月次販売情報 2017年10月

ビール・発泡酒・新ジャンル 月次販売データ 2017年

アサヒビール 2017年(平成29年)10月のビール類 販売動向

本年10月のビール類(ビール・発泡酒・新ジャンル)販売動向およびブランド別販売数量をご案内いたします。宜しくお願い申し上げます。

[ビール類販売動向] 2017年10月 2017年1-10月
前年比(%) 前年比(%)
ビール 94 97
発泡酒 98 99
新ジャンル 89 101
ビール類計 93 98

アサヒビールの新ジャンルは、リキュール(発泡性)①のみです。

販売数量ベースの前年比で、課税数量の前年比ではありません。

[ブランド別販売実績] 2017年10月 2017年1-10月
本年箱数(万箱) 前年比(%) 前年箱数(万箱) 本年箱数(万箱) 前年比(%) 前年箱数(万箱)
スーパードライ 計 689 94.4 730 7,722 97.7 7,900
スタイルフリー 計 110 100.0 110 1,094 100.4 1,090
クリアアサヒ 計 271 88.0 308 2,941 101.7 2,892

1箱=633ml(大びん)×20本換算

業界関連リンク

アサヒ飲料社 月次販売データ 2017年

主要カテゴリー(主要ブランド等) 2017年10月 2017年1-10月
本年箱数
(千箱)
前年比
(%)
前年箱数
(千箱)
本年箱数
(千箱)
前年比
(%)
前年箱数
(千箱)
炭酸 4,560 101 4,520 53,400 106 50,220
  三ツ矢 2,530 90 2,820 32,650 96 34,060
  ウィルキンソン 1,590 114 1,400 16,730 122 13,690
乳性 3,100 97 3,190 38,040 107 35,440
  カルピス ストレート 2,410 97 2,490 29,340 111 26,530
  カルピス コンク 220 95 230 3,680 101 3,630
コーヒー 3,850 101 3,790 36,450 102 35,680
  ワンダ 3,640 102 3,580 34,320 101 34,040
お茶 3,060 89 3,450 34,170 95 35,830
  十六茶 1,710 90 1,900 19,570 95 20,650
ミネラルウォーター 1,810 87 2,070 20,140 90 22,500
  おいしい水 1,810 87 2,070 20,140 90 22,500
果汁 1,690 87 1,930 18,030 94 19,130
  バヤリース 880 85 1,030 9,940 93 10,750
  ウェルチ 320 78 410 4,250 89 4,790
総合計 19,650 96 20,490 216,290 101 214,110
<補足>『健康飲料』計 490 86 570 5,360 130 4,110

稼働日 24日(昨年は24日)

『健康飲料』とは、特定保健用食品、機能性表示食品、エビデンスのある一般飲料を取りまとめたものになります。

2017年(平成29年)10月 アサヒグループ トピックス

本年10月のアサヒグループのトピックスをご案内いたします。

【ビール類以外の酒類事業】

洋酒
  • 国産ウイスキーは、単月前年比104%、累計前年比113%となった。主力の「ブラックニッカ」ブランドは昨年発売した期間限定商品「ブレンダーズスピリット」の裏返しがあり単月ではほぼ前年並みとなったが、累計では前年比114%と引き続き好調を維持している。
  • 9月より取り扱いを開始した「カンパリ」「アペロール」は、業務用の主要ターゲットであるレストランやバー業態に向けたプロモーションを実施した。店頭では「ウィルキンソン タンサン」を内封した商品を展開し、認知向上を図っている。
ワイン
  • 主力ブランドの「サンタ・ヘレナ・アルパカ」は、森永乳業のチーズおつまみとタイアップした「絶対もらえるキャンペーン」の効果もあり、前年比108%となった。
  • ファインワインでは、「ジャパン・ワイン・チャレンジ」で最高賞を受賞したシャンパン「ランソン」が前年比113%となった。ラベルをリニューアルしたボルドーワイン「ミッシェル・リンチ」は前年比106%となった。
RTD
  • RTD(缶・瓶)は前年比110%となった。「もぎたて」は、10月11日に<期間限定まるごと搾りりんご>を発売し、ブランド計で前年比103%となった。「ウィルキンソン」ブランドは、9月に発売した「ウィルキンソン・ハード無糖レモン」が引き続き好調で、ブランド計で前年比390%となった。
  • 樽詰め商品は、前年比106%となった。
ビールテイスト清涼飲料
  • 1〜10月累計のビールテイスト清涼飲料「ドライゼロ」の販売数量は、前年比106.7%の575万箱となった。

前年比は数量ベース

【飲料事業】

アサヒ飲料
  • 単月前年比96%、累計前年比101%となった。「ワンダ」「ウィルキンソン」が単月・累計ともに前年を上回った。
  • 炭酸カテゴリーは、単月前年比101%、累計前年比106%となった。
  • 「三ツ矢」ブランドは、単月前年比90%、累計前年比96%となった。
  • 「ウィルキンソン」ブランドは、単月前年比114%、累計前年比122%と引き続き好調で、10月末時点で昨年の年間販売実績を突破し、10年連続で過去最高の販売数量となった。
  • コーヒーカテゴリーは、「ワンダ」ブランドが単月前年比101%、累計前年比102%となった。
  • 「モーニングショット」「金の微糖」のリニューアル発売に加え、24日に「極」から発売した「キリマンジャロ100%」「老舗の特製カフェオレ」の売上が寄与した。
  • 乳性カテゴリーは、「カルピス」ブランドが単月前年比97%、累計前年比109%となった。
  • 4月11日発売「カラダカルピス」の累計販売数量は163万箱となり、上方修正した年間販売目標200万箱達成に向けて好調に推移している。
  • アサヒ飲料が展開する自動販売機でのホット飲料の売上は、寒暖の変動が大きかった日もあり単月前年比4割増で推移した。特に「おしるこ」「コクうまコーンポタージュ」は前年比6割増と大幅に伸長した。
エルビー
  • 単月前年比100%、累計前年比100%となった。「大人の紅茶」シリーズが好調だった。

前年比は数量ベース(アサヒ飲料)、金額ベース(エルビー)

【食品事業】

アサヒグループ食品
  • 単月前年比108%、累計前年比103%となった。
食品菓子
  • 食品菓子は、単月前年比107%、累計前年比106%となった。
  • 「ミンティア」は単月前年比107%、累計前年比107%となった。「ミンティアブリーズ」の好調に加え、10月に発売した「ミンティアエクスケア」が全体を牽引した。
ヘルスケア
  • ヘルスケアは、単月前年比122%、累計前年比107%となった。
  • 「ディアナチュラ」は、単月前年比123%、累計前年比116%と好調だった。
ベビー&シニア
  • ベビー&シニアは、単月前年比108%、累計前年比103%となった。
  • シニア向け食品は、単月前年比110%となった。9月に発売した「バランス献立」の好調で、全体を牽引した。
フリーズドライ食品
  • フリーズドライ食品の店頭販売用商品は、単月前年比130%、累計前年比117%となった。
  • みそ汁は、単月前年比134%と大幅に伸長した。

前年比は金額ベース

【その他】

  • アサヒグループホールディングス生活文化研究所は、10月11日〜17日に「ワイン」に関する意識調査を実施した。「ボージョレ・ヌーヴォ」を「必ず飲む」と回答した人は13.6%、「飲みたい」と回答した人は37.7%となり、全体の半数以上となる51.3%が飲用意向を持っていることが明らかとなった。


月次販売情報

2010年以前の月次情報はアサヒビール社のサイトにリンクしています。