1. ホーム
  2. IR・投資家情報
  3. 財務・業績情報
  4. 月次販売情報
  5. 2017年12月

月次販売情報 2017年12月

ビール・発泡酒・新ジャンル 月次販売データ 2017年

アサヒビール 2017年(平成29年)12月のビール類 課税出荷数量

本年12月のビール類(ビール・発泡酒・新ジャンル)課税出荷数量およびブランド別販売数量をご案内いたします。

[課税出荷数量] 2017(平成29)年1-12月 2016(平成28)年1-12月
キロリットル 箱数(千箱) 前年比(%) キロリットル 箱数(千箱)
ビール 1,263,023 99,765 96.7 1,306,576 103,205
発泡酒 191,304 15,111 98.8 193,581 15,291
新ジャンル 548,072 43,292 100.4 545,803 43,112
ビール類計 2,002,399 158,167 97.9 2,045,960 161,608

アサヒビールの新ジャンルは、リキュール(発泡性)①のみです。

1箱=633ml(大びん)×20本換算

[ブランド別販売実績] 2017年12月 2017年1-12月
本年箱数(万箱) 前年比(%) 前年箱数(万箱) 本年箱数(万箱) 前年比(%) 前年箱数(万箱)
スーパードライ 計 1,302 99.2 1,313 9,794 97.9 10,000
スタイルフリー 計 135 96.4 140 1,335 99.9 1,336
クリアアサヒ 計 356 100.3 355 3,585 101.0 3,548

1箱=633ml(大びん)×20本換算

業界関連リンク

アサヒ飲料社 月次販売データ 2017年

主要カテゴリー(主要ブランド等) 2017年12月 2017年1-12月
本年箱数
(千箱)
前年比
(%)
前年箱数
(千箱)
本年箱数
(千箱)
前年比
(%)
前年箱数
(千箱)
炭酸 4,630 108 4,270 62,060 107 58,200
  三ツ矢 2,610 99 2,640 37,520 96 39,030
  ウィルキンソン 1,720 119 1,440 19,900 122 16,300
乳性 3,420 102 3,340 44,370 108 41,270
  カルピス ストレート 2,600 100 2,600 34,110 110 31,000
  カルピス コンク 310 99 310 4,230 102 4,150
コーヒー 4,070 93 4,400 44,170 100 44,000
  ワンダ 3,860 93 4,160 41,650 99 41,910
お茶 3,010 91 3,300 40,200 95 42,100
  十六茶 1,610 89 1,810 22,930 95 24,050
ミネラルウォーター 1,700 100 1,690 23,460 90 25,940
  おいしい水 1,700 100 1,690 23,460 90 25,940
果汁 2,380 100 2,370 22,330 95 23,500
  バヤリース 1,030 98 1,050 11,840 93 12,740
  ウェルチ 470 93 500 5,080 89 5,690
総合計 20,920 99 21,050 255,980 101 253,650
<補足>『健康飲料』計 550 125 440 6,370 129 4,940

稼働日 24日(昨年は23日)

『健康飲料』とは、特定保健用食品、機能性表示食品、エビデンスのある一般飲料を取りまとめたものになります。

2017年(平成29年)12月 アサヒグループ トピックス

本年12月のアサヒグループのトピックスをご案内いたします。

【ビール類以外の酒類事業】

洋酒
  • 国産ウイスキーは、単月前年比108%、累計前年比112%となった。主力の「ブラックニッカ」ブランドは、限定商品発売やキャンペーンの実施など積極的な販促活動を行い、年間で360万箱(前年比112%)となり、5年連続で過去最高の売上を記録した。
ワイン
  • チリワインは、主力ブランド「サンタ・ヘレナ・アルパカ」が累計前年比106%となり、輸入ワイン単独ブランドとして初めて150万箱を突破した。「サンタ・ヘレナ・アルパカ」と森永乳業との初めてのコラボレーション消費者キャンペーン「絶対もらえるキャンペーン」では、応募総数が当初の予想を大きく上回る15万通以上を記録した。
RTD
  • RTD(缶・瓶)は、単月前年比103%、累計前年比112%となった。樽詰め商品は、単月前年比112%、累計前年比109%となった。
  • 「もぎたて」は、ブランド計で累計前年比132%と前年を大きく上回った。12月12日に《期間限定宮崎産日向夏》を発売など、2017年は限定商品を7フレーバー展開し、好調に推移した。
  • 「ウィルキンソンRTD」は、ブランド計で累計前年比228%と前年実績を2倍以上上回った。「ウィルキンソン・ハード」シリーズが引き続き好調だった。
ビールテイスト清涼飲料
  • 1〜12月累計のノンアルコールビールテイスト飲料「ドライゼロ」の販売数量は、前年比107.1%の697万箱となった。

前年比は数量ベース

【飲料事業】

アサヒ飲料
  • 単月前年比99%、累計前年比101%となり、15年連続での販売数量増を達成した。累計で「カルピス」「ウィルキンソン」が前年実績を上回った。
  • 炭酸カテゴリーは、単月前年比108%、累計前年比107%となった。「三ツ矢」ブランドは、単月前年比99%、累計前年比96%となったが 「ウィルキンソン」ブランドは、単月前年比119%、累計前年比124%となり、10年連続となる過去最高の販売数量を更新した。
  • コーヒーカテゴリーは、累計前年比100%となった。「ワンダ」ブランドは単月前年比93%、累計前年比99%となった。
  • 乳性カテゴリーは、「カルピス」ブランドが単月前年比100%、累計前年比109%となった。4月11日に発売した「カラダカルピス」の累計販売数量は、198万箱となった。

前年比は数量ベース

【食品事業】

アサヒグループ食品
  • 単月前年比103%、累計前年比103%となった。
食品菓子
  • 食品菓子は、単月前年比102%、累計前年比105%となった。
  • 「ミンティア」は単月前年比102%、累計前年比107%となった。「ミンティアブリーズ」や期間限定商品の好調に加え、10月に発売した「ミンティアエクスケア」が全体を牽引した。
ヘルスケア
  • ヘルスケアは、単月前年比105%、累計前年比108%となった。
  • 「ディアナチュラ」は、機能性表示食品の「ディアナチュラ ゴールド」が伸長したとともに、定番品のボトルタイプ、パウチタイプも引き続き好調で、単月前年比121%、累計前年比117%と好調だった。
ベビー&シニア
  • ベビー&シニアは、単月前年比107%、累計前年比104%となった。
  • シニア向け食品は、単月前年比118%、累計前年比122%となった。9月に発売した「バランス献立」が全体を牽引した。
フリーズドライ食品
  • フリーズドライ食品の店頭販売用商品は、単月前年比122%、累計前年比118%となった。
  • みそ汁は、単月前年比132%、累計前年比123%と大幅に伸長した。

前年比は金額ベース

【その他】

  • 台湾における『アサヒスーパードライ』を中心としたアサヒグループ製品の酒類輸入・販売業務について、2018年1月より、現地合弁会社 三商朝日股份有限公司が担う現行体制から、100%出資の新会社 臺灣朝日啤酒股份有限公司(所在地 台湾 台北、董事長 古庄希、以下アサヒビール台湾)が担う新体制へと移行し、台湾におけるさらなる販売強化に取り組む。


月次販売情報

2010年以前の月次情報はアサヒビール社のサイトにリンクしています。