1. ホーム
  2. IR・投資家情報
  3. 財務・業績情報
  4. 月次販売情報
  5. 2018年2月

月次販売情報 2018年2月

ビール・発泡酒・新ジャンル 月次販売データ 2018年

アサヒビール 2018年2月のビール類 販売動向

本年2月のビール類(ビール・発泡酒・新ジャンル)販売動向およびブランド別販売数量をご案内いたします。宜しくお願い申し上げます。

[ビール類販売動向] 2018年2月 2018年1-2月
前年比(%) 前年比(%)
ビール 109 104
発泡酒 94 94
新ジャンル 86 90
ビール類計 100 98

アサヒビールの新ジャンルは、リキュール(発泡性)①のみです。

販売数量ベースの前年比で、課税数量の前年比ではありません。

[ブランド別販売実績] 2018年2月 2018年1-2月
本年箱数(万箱) 前年比(%) 前年箱数(万箱) 本年箱数(万箱) 前年比(%) 前年箱数(万箱)
スーパードライ 計 640 112.1 571 1,066 105.3 1,012
スタイルフリー 計 91 94.8 96 161 95.8 168
クリアアサヒ 計 236 85.2 277 412 89.2 462

1箱=633ml(大びん)×20本換算

業界関連リンク

アサヒ飲料社 月次販売データ 2018年

主要カテゴリー(主要ブランド等) 2018年2月 2018年1-2月
本年箱数
(千箱)
前年比
(%)
前年箱数
(千箱)
本年箱数
(千箱)
前年比
(%)
前年箱数
(千箱)
炭酸 3,640 103 3,540 7,360 105 7,010
  三ツ矢 2,050 93 2,210 4,240 96 4,430
  ウィルキンソン 1,290 114 1,130 2,470 115 2,140
乳性 2,980 120 2,490 5,560 112 4,970
  カルピス ストレート 2,160 120 1,790 4,070 109 3,740
  カルピス コンク 280 109 260 490 108 450
コーヒー 3,030 94 3,230 5,980 91 6,550
  ワンダ 2,880 95 3,030 5,670 92 6,190
お茶 2,780 94 2,950 5,110 99 5,180
  十六茶 1,670 90 1,840 2,950 98 3,020
ミネラルウォーター 1,460 104 1,340 2,870 109 2,630
  おいしい水 1,460 104 1,340 2,870 109 2,630
果汁 1,420 89 1,590 2,950 96 3,070
  バヤリース 610 90 680 1,120 91 1,230
  ウェルチ 260 64 410 610 91 670
総合計 16,480 101 16,390 32,220 101 31,780
<補足>『健康飲料』計 430 123 350 900 125 720

稼働日 22日(昨年は22日)

『健康飲料』とは、特定保健用食品、機能性表示食品、エビデンスのある一般飲料を取りまとめたものになります。

2018年2月 アサヒグループ トピックス

本年2月のアサヒグループのトピックスをご案内いたします。

【ビール類以外の酒類事業】

洋酒
  • 国産ウイスキーは、前年比108%となった。
  • 主力の「ブラックニッカ」ブランドは、前年比103%となった。飲食店向けの「ブラックニッカ クリア樽詰ハイボール」は前年比132%と好調だった。
  • 「ジャック ダニエル」は、前年比115%となった。2月20日にブランド初の試みとなる桜をデザインしたボックス入りの「ジャック ダニエル 桜デザインボックス」を日本市場限定で発売した。
ワイン
  • チリワインは、「サンタ・ヘレナ・アルパカ」が前年比105%、「カリテラ」が前年比101%となり、好調が継続している。
  • フランスワイン「ジネステ」は、前年比139%となった。1月30日に発売した子豚のラベルが印象的な食連動ワイン「プティ・コショネ」が好調だった。
  • シャンパン「ランソン」は、前年比121%となった。ブランド初のオーガニック「ランソン・グリーン・ラベル・ブリュット・オーガニック」が注目を集めた。
RTD
  • RTD(缶・瓶)は、前年比108%となった。期間限定商品として、「もぎたて」から<手摘み白桃>、「Slat」から<ベリーミックスサワー>、「果実の瞬間」から<国産桃とさくらんぼ><愛媛産いよかん>を発売したことや、「ウィルキンソRTD」の好調が寄与した。
  • 「ウィルキンソンRTD」は、前年比289%となった。「ウィルキンソン・ハード」シリーズが牽引した。
ノンアルコールビールテイスト飲料
  • ノンアルコールビールテイスト飲料「ドライゼロ」の販売数量は、前年比100%の38万箱となった。

前年比は数量ベース

【飲料事業】

アサヒ飲料
  • text

前年比は数量ベース

【食品事業】

アサヒグループ食品
  • 単月前年比101%、累計前年比101%となった。
  • 「カルピス」「ウィルキンソン」「おいしい水」が単月・累計ともに前年実績を上回った。
  • 炭酸カテゴリーは、単月前年比103%、累計前年比105%となった。
  • 「三ツ矢」ブランドは、単月前年比93%、累計前年比96%となった。3月は28日の「三ツ矢の日」に向けて、店頭試飲会などを予定している。
  • 「ウィルキンソン」ブランドは、単月前年比114%、累計前年比115%と好調を維持している。スーパーなどの店頭を中心に「炭酸水No.1」を訴求する売場を展開した。
  • 乳性カテゴリーは、単月前年比120%、累計前年比112%となった。
  • 「カルピス」ブランドは、ひなまつりに関連した店頭試飲会や売場露出を強化し、単月前年比119%、累計前年比109%となった。
  • ミネラルウォーターカテゴリーは、単月前年比104%、累計前年比109%となった。
食品事業
  • 単月前年比101%、累計前年比104%となった。
食品菓子
  • 食品菓子は、単月前年比102%、累計前年比106%となった。
  • 「ミンティア」は、単月前年比106%、累計前年比104%となった。
フリーズドライ食品
  • フリーズドライ食品の店頭販売用商品は、単月前年比126%、累計前年比123%となった。
  • みそ汁は、単月前年比136%、累計前年比131%となった。
ベビー&シニア
  • ベビー&シニアは、単月前年比98%、累計前年比101%となった。
  • シニア向け食品は、単月前年比129%、累計前年比123%となった。「バランス献立」「とろみエール」が好調だった。
ヘルスケア
  • ヘルスケアは、単月前年比110%、累計前年比122%となった。
  • 「ディアナチュラ」は、単月前年比121%、累計前年比128%となった。2月に発売した新商品「ディアナチュラ アクティブ」や、機能性表示食品「ディアナチュラゴールド EPA&DHA 60日」が好調だった。

前年比は金額ベース

【その他】

  • アサヒグループホールディングスと一般社団法人東松島みらいとし機構は、継続した東北復興への支援を行っていくことを目的とした「希望の大麦プロジェクト」の一環として、2017年6月に収穫した大麦を使用した「希望の大麦エール2018」を限定醸造した。販売したビールは、一杯につき100円を東松島市の復興活動に役立てていただくために寄付する。


月次販売情報

2010年以前の月次情報はアサヒビール社のサイトにリンクしています。