1. ホーム
  2. IR・投資家情報
  3. 財務・業績情報
  4. 月次販売情報
  5. 2018年8月

月次販売情報 2018年8月

ビール・発泡酒・新ジャンル 月次販売データ 2018年

アサヒビール 2018年8月のビール類 販売動向

本年8月のビール類(ビール・発泡酒・新ジャンル)販売動向およびブランド別販売数量をご案内いたします。宜しくお願い申し上げます。

[ビール類販売動向] 2018年8月 2018年1-8月
前年比(%) 前年比(%)
ビール 98 94
発泡酒 91 93
新ジャンル 92 92
ビール類計 96 93

アサヒビールの新ジャンルは、リキュール(発泡性)①のみです。

販売数量ベースの前年比で、課税数量の前年比ではありません。

[ブランド別販売実績] 2018年8月 2018年1-8月
本年箱数(万箱) 前年比(%) 前年箱数(万箱) 本年箱数(万箱) 前年比(%) 前年箱数(万箱)
スーパードライ 計 898 95.5 940 5,868 92.7 6,327
スタイルフリー 計 110 94.0 117 824 94.7 870
クリアアサヒ 計 284 91.6 310 2,135 90.4 2,361

1箱=633ml(大びん)×20本換算

業界関連リンク

アサヒ飲料社 月次販売データ 2018年

主要カテゴリー(主要ブランド等) 2018年8月 2018年1-8月
本年箱数
(千箱)
前年比
(%)
前年箱数
(千箱)
本年箱数
(千箱)
前年比
(%)
前年箱数
(千箱)
炭酸 7,100 101 7,020 47,390 109 43,510
  三ツ矢 4,130 92 4,500 28,850 107 27,010
  ウィルキンソン 2,270 111 2,030 14,830 111 13,330
乳性 5,510 110 5,020 34,620 111 31,290
  カルピス ストレート 4,220 107 3,940 26,740 111 24,160
  カルピス コンク 550 111 490 3,390 106 3,190
コーヒー 2,910 92 3,170 26,780 93 28,710
  ワンダ 2,760 94 2,950 25,510 95 26,990
お茶 3,990 100 4,000 27,500 99 27,730
  十六茶 2,280 102 2,230 15,960 100 15,890
ミネラルウォーター 2,520 94 2,670 16,740 103 16,280
  おいしい水 2,520 94 2,670 16,740 103 16,280
果汁 1,940 100 1,940 13,700 94 14,580
  バヤリース 1,140 97 1,180 7,240 90 8,080
  ウェルチ 490 102 480 3,480 98 3,550
総合計 25,920 101 25,600 180,390 103 175,020
<補足>『健康飲料』計 430 91 470 4,120 95 4,340

稼働日 24日(昨年は24日)

『健康飲料』とは、特定保健用食品、機能性表示食品、エビデンスのある一般飲料を取りまとめたものになります。

2018年8月 アサヒグループ トピックス

本年8月のアサヒグループのトピックスをご案内いたします。

【ビール類以外の酒類事業】

洋酒
  • 国産ウイスキーは、前年比106%となった。
  • 主力の「ブラックニッカ」ブランドは、前年比104%となった。特に飲食店向けの「ブラックニッカ クリア樽詰ハイボール」は前年比122%となった。
  • 輸入ウイスキー「ジャック ダニエル」は、前年比103%となった。8月は「ジャック ダニエル」の世界観が楽しめるイベント「JACK DANIEL’S EXPERIENCE 2018 JAPAN」を札幌、仙台、神戸、鳥取、松山の5地区で開催し、ブランド価値の向上を図った。
RTD
  • 3月に発売した「贅沢搾り」は、8月までに267万箱となり計画を上回って進捗しているため、年間販売目標を300万箱から400万箱に再上方修正した。
  • RTD(缶・瓶)は、「贅沢搾り」が牽引し、前年比103%となった。
ワイン
  • 紙パック入りのワイン「ボタ・ミニ」を含むカリフォルニアワインの「デリカート」は、前年比170%となった。
  • フランスワインの「ジネステ」は、食との相性を訴求した「プティ・コショネ」が好調で前年比131%となった。
焼酎
  • 主力ブランドの「かのか」は、1-8月累計で前年比103%となった。
ノンアルコールビールテイスト飲料
  • 「アサヒドライゼロ」ブランド計の販売数量は、前年比103.5%となった。

前年比は数量ベース

【飲料事業】

アサヒ飲料
  • 単月前年比101%、累計前年比103%となった。
  • 「カルピス」「ウィルキンソン」「十六茶」ブランドは、単月で前年実績を上回った。猛暑により、炭酸飲料、お茶などの止渇系飲料の販売が好調だった。
  • 炭酸カテゴリーは、単月前年比101%、累計前年比109%となった。
  • 「ウィルキンソン」ブランドは、主力の「ウィルキンソン タンサン」に加え、7月24日から発売した「ウィルキンソン タンサン クリアジンジャ」が好調で、単月前年比111%、累計前年比111%となった。7月〜8月にかけてサンプリング活動を実施し、ブランド認知の拡大を図った。
  • 「十六茶」ブランドは、単月前年比102%、累計前年比100%となった。
  • 乳性カテゴリーは、単月前年比110%、累計前年比111%となった。
  • 「カルピス」ブランドは、単月前年比108%、累計前年比110%となった。熱中症対策商品の「濃いめのカルピス」は単月前年比123%と引き続き好調だった。

前年比は数量ベース

【食品事業】

アサヒグループ食品
  • 単月前年比99%、累計前年比103%となった。
食品菓子
  • 食品菓子は、単月前年比94%、累計前年比103%となった。
  • 「ミンティア」は、単月前年比97%、累計前年比105%となった。
  • 「スープ」は、単月前年比100%、累計前年比109%となった。
フリーズドライ食品
  • フリーズドライ食品の店頭販売用商品は、単月前年比117%、累計前年比120%となった。
  • みそ汁は、単月前年比122%、累計前年比126%となった。『いつものおみそ汁 10種バラエティセット』が好調で売上を牽引した。
ベビー&シニア
  • ベビー&シニアは、単月前年比108%、累計前年比106%となった。
  • シニア向け食品は、単月前年比94%、累計前年比120%となった。昨年ブランド刷新した介護食「バランス献立」の反動があった。
  • ベビーフードは、単月前年比107%、累計前年比108%となった。「栄養マルシェ」「ベビーのじかん アクアライト」「アクアライトオーアールエス」が好調だった。
ヘルスケア
  • ヘルスケアは、単月前年比105%、累計前年比110%となった。
  • 「ディアナチュラ」は、単月前年比105%、累計前年比124%となった。パウチの「ディアナチュラスタイル 鉄×マルチビタミン」、機能性表示食品の「ディアナチュラゴールド DHA&EPA」が好調だった。

前年比は金額ベース

【その他】

  • アサヒグループ傘下で、オセアニア酒類事業を担うアサヒプレミアムビバレッジズは、2019年1月より、ラバトン工場(オーストラリア・ヴィクトリア州)において、『アサヒスーパードライ』(瓶330ml)の生産を開始する。合わせて、2018年12月より、同工場にて、『ペローニ・ナストロ・アズーロ』(樽49.5L)の生産を開始する。海外ブランドのプレミアムビール市場の伸長が見込まれるオセアニアにおいて、マーケティング活動を強化し、グループの国際事業のさらなる成長を目指す。


月次販売情報

2010年以前の月次情報はアサヒビール社のサイトにリンクしています。