カカオ豆の皮をアップサイクルする「CACAOMOIプロジェクト」
クラフトビール醸造所8社が製造した「CACAOMOIクラフトビール」※と
リユースカップ「CACAOMOIタンブラー」を1月15日販売受付開始
チョコレートはカカオ豆を発酵・乾燥・焙煎・粉砕したものを練り上げて製造しますが、粉砕の過程で豆を覆う薄い外皮・カカオハスクを取り除きます。このカカオハスクは、チョコレートにする際に口当たりが悪くなるため、大半が産業廃棄物としてこれまで焼却処理されてきました。
「CACAOMOIプロジェクト」は、このカカオハスクを原料にしたクラフトビールやリユースカップを開発し、廃棄物の削減に取り組むと共に未利用資源を活用するプロジェクトです。当社がプロジェクトオーナーとなり、チョコレートを製造するチョコレートデザイン株式会社やクラフトビール醸造所8社と協力し、各醸造所が製造したオリジナルのクラフトビール「CACAOMOIクラフトビール」※と、当社が開発したリユースカップ「CACAOMOIタンブラー」を数量限定で販売します。1月15日から当社のECサイト「SUSTAINABLE CRAFT ONLINE SHOP」で受付開始します。
プロジェクト名 | CACAOMOIプロジェクト |
---|---|
販売受付開始日 | 1月15日 |
主な販売商品 | ・「CACAOMOIタンブラー」・「CACAOMOIクラフトビール」瓶3種類セット ・「CACAOMOIタンブラー」・「CACAOMOIクラフトビール」缶5種類セット ・「CACAOMOIタンブラー」・「CACAOMOIクラフトビール」瓶・缶全8種類セット ・「CACAOMOIタンブラー」 ※タンブラーは1人3個まで購入可能 |
販売場所 | アサヒユウアス「SUSTAINABLE CRAFT ONLINE SHOP」 https://asahiyouus.shopselect.net/ ※各クラフトビール醸造所でも個別に販売する予定 |
参加企業・醸造所 | <プロジェクトオーナー・「CACAOMOIタンブラー」開発> アサヒユウアス <「CACAOMOIクラフトビール」製造> Yellow Beer Works(福島県)、GROUNDTAP BREWERY(愛媛県)、さかい河岸ブルワリー(茨城県)、大根島醸造所(島根県)、ぬとりブルーイング(埼玉県)、ふたこビール醸造所(東京都)、BREWMIN'(富山県)、本庄銀座ブルワリー(埼玉県) <原料提供> チョコレートデザイン |
【ご参考】
アサヒユウアスHP https://www.asahi-youus.com/
アサヒユウアスInstagram https://instagram.com/asahi_youus
アサヒユウアスYouTube https://www.youtube.com/channel/UCxfnoakynyFoGQ4OG9Wyxcw
Yellow Beer Works https://yellowbeerworks.com/
GROUNDTAP BREWERY https://groundtap-brewery.com/
さかい河岸ブルワリー https://sakaikashi.handcrafted.jp/
大根島醸造所 https://daikonshima-beer.com/
ぬとりブルーイング https://nu10rin.com/
ふたこビール醸造所 https://futakobeer.com/
BREWMIN' http://brewmin.com/
本庄銀座ブルワリー https://honjoginzabrewery.stores.jp/