1. ホーム
  2. プレスルーム
  3. 2021年10月20日

衣食分野におけるサステナブルなライフスタイルを提案する 「UPCYCLE B」プロジェクト、第二弾商品「蔵前WHITE」販売開始
サンドイッチ製造で発生する“パン耳”をアップサイクルした“ブレッドクラフト”

2021年10月20日

アサヒグループホールディングス株式会社

アサヒグループホールディングス株式会社(本社 東京、社長 勝木敦志)と、サステナブルファッションブランド「ECOALF」※1がコラボレーションし、次世代にむけたサステナブルなライフスタイルを提案する「UPCYCLE B」プロジェクトは、第二弾商品として「蔵前WHITE」を展開します。

「蔵前WHITE」は、サンドイッチ製造で発生し活用しきれない“パン耳”を乾燥加工し、クラフトビール(酒税法上は発泡酒)の原料として使用するものです。“パン耳”は、蔵前のパン・サンドイッチ専門店「マルセリーノ・モリ」が提供し、アサヒグループのクラフトビール醸造所「TOKYO隅田川ブルーイング」で製造します。“パン耳”と小麦を原料にしたヴァイツェンタイプで、アルコール度数は5.0%です。“パン耳”由来の香ばしい香りと小麦由来のフルーティーな香り、やわらかな口あたりが楽しめます。10月22日から、アサヒグループの外食店舗8店で順次販売を開始します。

余剰食材“パン耳”活用の地域循環モデル

余剰食材“パン耳”活用の地域循環モデル

ブレッドクラフト「蔵前WHITE」

ブレッドクラフト「蔵前WHITE」

【「UPCYCLE B」第二弾「蔵前WHITE」概要】

  • 「マルセリーノ・モリ」は、サンドイッチを作る際に発生する“パン耳”のうち活用しきれないものを「蔵前WHITE」の原料として提供します。
  • 知的障がい者施設「NPO法人つなぐ台東 たいとう第三福祉作業所」の利用者が、“パン耳”を「マルセリーノ・モリ」から回収し、乾燥加工します。
  • コーヒー豆焙煎専門店の株式会社縁の木※2が、乾燥加工品の保管・品質管理を行います。
  • アサヒグループでは、ブレッドクラフト「蔵前WHITE」の処方を作成し、クラフトビール醸造所「TOKYO隅田川ブルーイング」で製造します。
  • 「ECOALF」は、サステナブルファッションブランドがもつ発信力やメッセージ性を活かし「蔵前WHITE」の商品訴求を行い、従来のビールユーザーだけに留まらないエシカルな消費を選択する層に向けて、普及啓発活動を行います。
  • アサヒグループの外食事業を担うアサヒフードクリエイトの8店舗で「ECOALF」のブランドメッセージをデザインした「UPCYCLE B 森のタンブラー」※3とセット販売も行います。
    「蔵前WHITE」単品は700円(税込み、各店舗のグラスで提供)、「蔵前WHITE」と「UPCYCLE B 森のタンブラー」のセットは1,880円(税込み)です。「UPCYCLE B 森のタンブラー」の単品購入は1,100円(税込み)です。
  • 7月に発売した「蔵前BLACK」※4も4店舗で販売を再開します。

「蔵前BLACK」「蔵前WHITE」販売店舗

店舗名 蔵前
BLACK
蔵前
WHITE
住所
TOKYO隅田川ブルーイング 東京都墨田区吾妻橋1-23-36
アネックスビル2F
TOKYO隅田川ブルーイングバルstyle 東京都墨田区吾妻橋1-23-36
アネックスビル1F
フラムドール 東京都墨田区吾妻橋1-23-1
スーパードライホール1・2・3F
展望喫茶アサヒスカイルーム 東京都墨田区吾妻橋1-23-1
アサヒグループ本社ビル 22F
スーパードライ新宿 東京都新宿区新宿3-36-12
杉忠ビル1F
お茶の水テラス SUPER “DRY” 東京都千代田区神田駿河台2-1-20
お茶の水ユニオンビル1F
BEER&SPICE SUPER “DRY”KITTE 丸の内店 東京都千代田区丸の内2-7-2
JタワーKITTE 1F
スーパードライ梅田 大阪市北区西天満4-15-10
あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワーB1F
スーパードライ名古屋 愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-23
ニッタビルB1F
「UPCYCLE B」プロジェクト

「UPCYCLE B」プロジェクトは、台東区、墨田区の事業者が連携し、廃棄物の削減・有効活用を推進するともに、障がい者の多様な就労機会の創出や地域経済活性化を促進させることを目指し、地域循環共生圏の創出(ローカルSDGs)の取り組みです。プロジェクト名の「B」はBeerと、「ECOALF」のブランドメッセージ「Because there is no planet B(第2の地球はないのだから)」、Band(団結する)を由来としています。

7月に発売した第一弾商品「蔵前BLACK」に加え、「蔵前WHITE」をラインアップに加えることで本事業者の連携をさらに強化し、衣食分野のコラボレーションで実現するサステナブルなライフスタイルを訴求します。

アサヒグループでは、グループ理念“Asahi Group Philosophy”において、行動指針の一つとして「事業を通じた持続可能な社会への貢献」を掲げています。「自然の恵み」を享受しながら事業を営む企業として、様々な環境課題に対し積極的な取り組みを推進していくことで「自然の恵み」を次世代に引き継ぐことを目指しています。アップサイクルを通して新たな価値を提案することで、持続可能な社会の実現に貢献するとともに、アサヒグループが掲げる“期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造”を目指します。

「ECOALF」は、すべてのアイテムを再生素材や環境負荷の低い天然素材のみで製造し販売するヨーロッパ発のサステナブルファッションブランドです。これまで、ペットボトル、タイヤ、漁網などを独自の技術でリサイクルした300種類以上もの生地を開発し、新たなシリーズをつくり出しています。また、海洋ゴミを回収・分別・再生し、製品としての新たな命を与えるプロジェクト「UPCYCLING THE OCEANS(UTO)」(アップサイクリング ジ オーシャンズ)を推進するなど、“地球環境を守るために服をつくる”という新しい発想のエコサイクル型ファッションブランドです。コーヒーかすを生地の原料として再利用したジャケットを販売していることでも知られています。日本では2019年に株式会社三陽商会とスペインECOALF社にて合弁会社となるエコアルフ・ジャパン株式会社を設立し、三陽商会が国内でのブランド運営を行いエシカル消費層に支持されています。
https://ecoalf.jp/

台東区のコーヒー豆焙煎専門店で、生豆を焙煎し周辺のカフェやオフィス、またオンラインで販売しています。蔵前地区の事業者と連携し、コーヒーかすをアップサイクルする「KURAMAEモデル」を立案、運営し、第一弾として有機質肥料の製造に関わっています。コーヒーかすの回収・加工は地域の福祉作業所に委託するなど、持続可能な社会の実現に向けた活動に取り組んでいます。
https://en-no-ki.com/

“使い捨て”という消費行動自体を変革することを目標とし、使い捨てしない飲料容器として開発したエコカップです。「UPCYCLE B 森のタンブラー」は、アサヒビールモルト株式会社の副産物(加工する際に発生する廃棄物)である焙煎麦芽粉末を55%含有した「森のタンブラー MUGI」を使用しています。

廃棄コーヒー豆を原料に使用した“コーヒークラフト”です。スタウトビールを醸造した後に、抽出したコーヒーを加え、アルコール度数4.5%に仕上げています。コーヒー豆本来のフルーティーな香りとほのかな酸味、ビターチョコレートのような苦味が楽しめます。アサヒフードクリエイトの4店舗で販売を再開します。

ニュースリリース一覧に戻る