2017年10月27日
腸内フローラとは?“R&Dライブラリー”でチェック!
乳酸菌研究のご紹介
〜乳酸菌と人との意外な関わりや、アサヒグループが保有する乳酸菌をご紹介〜
腸内フローラ研究のご紹介
〜最近話題の腸内フローラについてわかりやすくご紹介〜
専門的な研究は難しい…でも、知ると面白い!テクノロジーの進化や新たな学説を知ることで、身近な食べ物がこれまでと違う目で見られるようになったり、自分の健康への意識が変わったりするかもしれません。“R&Dビデオライブラリー”では、アサヒグループが取り組む研究テーマを中心に、最新の研究を動画でわかりやすくご紹介しています。今話題の腸内フローラについても取り上げています。ぜひご覧ください!
乳酸菌研究のご紹介
- 乳酸菌のはたらきは整腸だけではありません。免疫や脂質代謝、脳にまで影響を与えることがわかってきました。乳酸菌と人との意外な関わりをご紹介します。
- アサヒグループが保有する「乳酸菌L-92株」「乳酸菌CP2305株」など各乳酸菌の主なはたらきも紹介します。
腸内フローラ研究のご紹介
- 私たちの体の中で共生しているもうひとつの生命体「腸内フローラ」。その研究の先には大きな可能性が広がっています。動画でわかりやすくご紹介します。
- 第1話「人と共に生きる菌たち」、第2話「科学者たちは光をみた」、第3話「無限への挑戦」の全3編で構成しています。
<R&Dライブラリーはこちらから↓>
https://rd.asahigroup-holdings.com/research/enjoy/video/