2021年7月2日

7月7日は『カルピス』の誕生日。七夕でお願いしたいことは何ですか?

『カルピス』の誕生日は、1919年(大正8年)7月7日です。それから約100年。コロナ禍で迎える七夕に、皆さんがお願いしたいことは何でしょうか?アサヒ飲料で実施した「七夕への意識調査」を紹介するとともに、今年の取り組みをご紹介します。

『カルピス』発売の背景にあった想いとは。

『カルピス』の生みの親 三島 海雲(かいうん)
『カルピス』の生みの親
三島 海雲(かいうん)

 『カルピス』が発売された約100年前は、チョコレートやヨーグルトなどが国産品として初めて発売された時代でした。しかし、一般的な家庭に冷蔵庫がまだ普及していないなど、食生活という面では、決して豊かとはいえない時代でもありました。

 そういった中、『カルピス』の生みの親である三島海雲は、「おいしくて、体にもよく、安心して飲め、経済的である飲料や食品を開発して、国と人の幸せに貢献したい」という「国利民福」の想いを強く持っていました。そして、内モンゴルで出会った発酵乳をヒントに研究と失敗を重ね、日本初の乳酸菌飲料『カルピス』の発売に至りました。海雲の人生観は「国利民福のために一身をささげる」つまり、社会の利益と人々の幸せをもたらすことでした。『カルピス』はまさにその想いを具現化したものだったのです。

『カルピス』のパッケージの変遷
『カルピス』のパッケージの変遷
発売当時の化粧箱に描かれているビーナスは、健康美の象徴として描かれたといわれています。
発売から3年後の1922年には、天の川をイメージした水玉模様が誕生、
戦後1949年に白地に青色の水玉模様となり、今につながっています。

七夕でお願いしたいことは何ですか?アンケート結果発表!

「一年に一度会いたい人に会える」という七夕伝説にちなみ、お願い事を短冊に書くという風習がある7月7日に『カルピス』を発売したのは「人々の健やかな生活を願う」という気持ちからのことなのか、今となっては記録が残っておらず定かではありません。しかし、海雲が人々の健やかな生活に必要だと考えた「おいしいこと」「安心なこと」「滋養になること」「経済的であること」という4つの価値をこめた『カルピス』は、多くの人に受け入れられました。

それから約100年。現代の皆さんはどんなお願い事を持っているのでしょうか?アサヒ飲料で行った調査をご紹介します。

○約5割が“新型コロナウイルスの終息”を短冊に願う

「2021年の七夕でお願いしたいことは?」という質問への自由回答を見ると、「コロナ」や「終息(収束を含む)」、「日常」などコロナ禍を象徴するキーワードが上位に並びました。総じて約5割がコロナ禍の終息を願うという回答でした。2位は「健康」、3位は「家族」となり、現代においても平和で楽しい生活のもととなる「安心」や「健康」、「人とのつながり」を願う気持ちは変わらない様です。

○約9割が「七夕の行事や風習」を後世に残していきたいと回答

「七夕の行事や風習について、どう考えますか」という問いに対し、子どもの有無、年代に関わらず「残したい」と答えた割合が約9割という結果となりました。七夕は、時代や世代を超えた現代においても大切な行事・風習と感じられていることが分かりました。

Q.今年の七夕でお願いしたいことは?

Q.今年の七夕でお願いしたいことは?

Q.七夕の行事や風習についてどう考えますか?

Q.七夕の行事や風習についてどう考えますか?

非接触でも七夕を楽しめる「デジタル短冊企画」を実施

アサヒ飲料では、そのような七夕をコロナ禍でも楽しめるように、短冊に書きたい願いごとをデジタル上で募集しています。下記リンク(https://www.asahiinryo.co.jp/peace/tanabata/tanzaku/20210607/)もしくは量販店に設置してあるPOPに表示しているQRコードにアクセスしていただき、短冊に書くニックネームと願いごとを入力するとデジタル上に短冊が現れます。また短冊は例年通り、仙台の大崎八幡宮にて奉納とお焚き上げをします。募集期間は、6月上旬〜7月7日(水)までを予定しています。

画面イメージ

画面イメージ

集まった短冊は、大崎八幡宮に奉納し、お焚き上げをします。

集まった短冊は、大崎八幡宮に奉納し、お焚き上げをします。

コロナの終息という願いを込めた七夕飾りを設置

七夕飾りを設置している様子
『カルピス』みらいのミュージアムのエントランス
七夕飾りを設置している様子

 「『カルピス』みらいのミュージアム」では1Fエントランスに、七夕飾りを設置しました。ご来場に制限がある中ではありますが、コロナによる感染拡大が一日も早く終息するよう七夕に願いを込めました。また、来場した方々に少しでも楽しんでいただけるとうれしく思います。

 なお、七夕飾りの色は、『カルピス』のブランドカラーである青を基調とした飾りに加え、手摘みオレンジ、完熟巨峰、完熟メロンの発売中の希釈タイプ3つのフルーツ味をイメージしています。

7月2日現在、群馬県内からのお客様限定で実施しております。
(お電話による事前予約が必要です)

七夕飾りは、旧暦の七夕(8月中旬)まで設置予定です。

100年前からあった!『カルピス』のお湯割り

 『カルピス』の楽しみ方は、水や炭酸で割る以外にも色々とありますが、1本だけ現存している当時の商品パッケージを見ると、水とともに「お湯で割って飲む方法」も記載されていました!好きな濃さにしたりお湯で割ったりと1本の『カルピス』で様々な楽しみ方ができるのは、時代を経ても変わらぬ魅力の一つです。

画面イメージ

集まった短冊は、大崎八幡宮に奉納し、お焚き上げをします。

1本だけ現存している発売当時の商品パッケージと裏ラベル。
左端に、用法「水の場合、熱湯の場合」という文字がみえます。

かき氷

 今年の七夕には、かき氷にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 果物を飾るなどアレンジもしやすく、少し氷がとけてしまっても最後の1滴までおいしく飲むことができるのも嬉しい一品です!

今年の七夕もおうち時間が長くなると思います。是非『カルピス』とともに、素敵な七夕をお過ごしください。

「カルピス」はアサヒ飲料株式会社の登録商標です。

過去のPick Up記事一覧に戻る

最近のPick Up記事