- 親子でワイルド遊び♪
- 絵本と新聞紙で楽しもう!
- 開催日時
- 2016年6月18日(土)11:30~、13:30~各回1時間
- 講師
- ファザーリングジャパン関西 木下さん、清水さん
- このイベントは
終了しました
本日のイベントは、1歳~3歳までのお子様と保護者の方が対象の『親子でワイルドあそび~絵本と新聞紙で楽しもう!!』です
今日は1~3歳までのお子さんとパパ・ママにお越しいただきました
午前の会は満員御礼!午後はひろび~ろとスペースを使って遊んでいただきました~
先生は、「笑ろてるパパがええやん!」を合言葉に笑いの本場関西から、笑っている父親を増やそうと活動されているファザーリングジャパン関西の木下さん、清水さん親子さんです
現役パパの先生方が、絵本の読み聞かせや身近で遊べるもので工作して、簡単に楽しく遊べる方法を伝授してくださいますよ

では、さっそく始めていきましょう~。
あら?木下さんが、「こんにちはっ!」と頭を下げるたびに、かぶっている帽子がするりと落ちますよ

「こんにちはっ」
「こんにちはっ」
「こんにちはっ」
。




何度も繰り返すと、子どもたちがケラケラと声を上げて笑いだしました

「子どもが何度も何度も同じ事を繰り返し喜ぶのは、同じ結果になる"安心感"が欲しい」のだそうです

体を使って、子どもと一緒に転んだり、飛んだり、ベタッとマットに寝転んだり

「金魚がにげた」では、みんながにげた金魚を指さして教えてくれました!
「ぴょ~ん」では、一緒にぴょ~んと飛び上がりました☆
おススメの本や、選び方のヒントも頂きました

特に木下さんは、パパ・ママ自身が好きな物がオススメ!と。お子さんはパパママのDNAを受け継いでいるから、きっとパパママが好きな本はお子さんも好きなんですよ~
なるほど~


また、下ネタ系(笑)うんち目線で描かれたなどは大変おもしろいそうですよ!
「うんこ!」の最初のページは、うんちがおそとの景色をはじめて見ているページなんですって(笑)
この本ラボ・ガーデンにも置いているので、ぜひ見に来てくださいネ

休憩をはさんでイベント後半は、身近にあるモノを使ってワイルドに遊びますよ~

今日はかさ袋や新聞紙を使って遊びましたよ。
傘袋をふくらまして飛ばすだけで、子供たちは大喜びです

かわいいお子さんの笑い声が聞こえてきます

小さなお子さんの手には、風船はつかみにくいのだそうです。その点傘袋はやわらかく細めなので、抱きしめたり、つかんだりしやすいんだとか

また、今日は折り紙で簡単に作れる飛行機や、トレーで簡単に作るプロペラ風車などで遊びました

ホントに簡単に親子で楽しめますね!
最後はビリビリ破いた新聞紙の中に埋もれてみました!
今日は会場中に楽しそうな笑い声と笑顔がいっぱいでした


笑ろてるパパ、ママ、今日も増えましたね

一緒に遊んでみたいパパ・ママ!次回は7月18日(祝月)です。ぜひお申込くださいね!
◇NPO法人ファザーリングジャパン関西
http://fjkansai.jp/